四天王寺にある老舗の「うどんの前田」
ここのカレーうどんが美味しいと評判ですが、実際の味の感想やメニューについて詳しくご紹介します。
・テーブル席がある
・大盛り無料
・料理の提供が早い
天王寺カレーうどんの前田メニュー
1番上に看板メニューのカレーうどんがあります。
2晩煮込で秘伝の味だそうです。
カレーうどんの種類は豊富できつね、カツ、もちなどがあります。
こちらはベーシックなうどんメニューです。
あっさりしたものが食べたい場合はこちらがおすすめ。
前田カレーうどん
天ぷらカレーうどん(1,100円)
驚いたのが注文してから3分~4分ほどでカレーうどんがやってきた!
天ぷらうどんは大きな海老の天ぷらが2尾ついてきます。
スープはこってり系でカレーライスのルーのような重さがあります。
麺はしこしこの讃岐うどん。
しっかりとコシがあって喉越しも良くルーが絡みやすくなっています。
わざわざ天ぷらうどんにしましたが、この海老天を見てわかるようにカレーががっつりかかってしまっているので
サクサク感がまったくありませんでした。
注文してすぐに来たという事は天ぷらは事前に揚げていたのだと思います。
で、サクサク感がないのであえてカレーにしずめているのかと。
カレーの味は和食っぽい味で醤油ベースになっていて、甘辛さはなくうどん出汁にカレーを混ぜ込んだ感じ。
2晩に込んでいるとだけあって濃厚さはあります。
店内の様子と混雑状況
すべてテーブル席になっていて、昔ながらの雰囲気で静かです。
この日は平日の19時前後で客は3組程度。
近くに四天王寺があり参拝者がお昼に利用する人が多く、ランチタイムは混雑しています。
子供連れがよく利用しているようです。
天王寺前田カレーうどんのアクセスと駐車場
前田は四天王寺と一心寺の間くらいにあります。
ハルカスを背に少し坂を上っていくところです。
西改札を出て右のエスカレーターをあがる。JR改札を過ぎてまっすぐ。外にでててんしばの方に横断歩道を渡り、右にまっすぐ。
・谷町線あべの(徒歩10分)
南改札をでてあべちかへ。6番出口を出てそのままハルカスを背にまっすぐ。
・近鉄阿倍野橋(徒歩15分)
改札をでて左へ行き右へ。歩道橋を上がりお城が見える階段をおりる。てんしばを通り過ぎまっすぐ
・JR天王寺(徒歩10分)
中央改札をでて右へ行きてんしばの方に横断歩道を渡る。交番を左手にまっすぐ。
うどんの前田は天王寺駅と四天王寺駅のちょうど中間にあり、結局10分くらいは歩かなければいけません。
うどんの前田駐車場
車で行く場合、専用の駐車場はありませんが手前にファミリーマートが入った広めの有料駐車場があります。
この駐車場の隣にお店があるので先に車を停めてしまいましょう。
駐車料金 30分200円
営業時間と定休日
営業時間:11時~23時30分
定休日 :水曜日
うどん屋にしては珍しく夜遅くまで開いています。
天王寺カレーうどん「前田」の口コミ
カレーうどんといえば得正のような「甘辛系」と前田のような「和風系」に分かれるかと思います。
個人的には甘辛系が好きなので、前田のうどんは何故か物足りなく感じました。
おじいちゃんが作っていて昔ながらのカレーうどんでハマる人にはハマる味。
夜遅くまでやっているのでタクシーの運転手さんや、ちょっと小腹が空いた時にふらっと入れるお店。
時間がなくてすぐに食べたい人にもぴったりで、夜は男性の一人客が圧倒的に多い感じです。
和風ベースはあまり得意ではないけれど、なぜか数カ月後にはリピしたくなるうどんです。
・ラーメン/肉系/カフェ/バイキング/その他ぜんぶ見る
施設別でランチを探す
・ハルカス
・あべのキューズモール
・MIO/MIOプラザ
・HOOPランチ
・ルシアス
・てんしば/あべちか
シチュエーションでランチを探す
・1,000円以下ランチ
・幼児や赤ちゃんと一緒
・お持ち帰り(お弁当)がある
▼ 天王寺のご飯情報をくわしく発信中! ▼
味の美味しさ | 3.5 |
ボリューム | 3.5 |
コスパ | 3.5 |
店の雰囲気 | 3 |
ターゲット | グループ / おひとり様 / ファミリー |
総合評価 | 3.5 |