阿倍野元町にあるラーメン而今(じこん)
テレビでも紹介されたことのある噂のメニューを紹介します。
・味のベースが豊富
・チャーシューが美味しい
・お昼のみ営業
ラーメン而今メニュー
スープベース
・塩
・醤油
・みそ
・カレー
・魚介つけ麺
上の画像はすべて『特製ラーメン』になり、すべてのトッピングが入ったものになります。
特に塩特製ラーメンはテレビでも紹介されたほどの人気商品です。
而今は入店すると先に券売機でチケットを購入します。
まずはスープベースを選び、通常か特製バージョンかを選びましょう。
麺は平麺が細麺の2種類があります。
ラーメンだけでは物足りそうになかったら丼などのご飯類もありますが餃子などは扱っていません。
塩特製ラーメン
1番人気の塩特製ラーメンを食べました。
1杯1000円とラーメン界の中では高額な料金設定です。
レアチャーシュー・紫玉ねぎ・味玉・バラチャーシュー・カイワレと5つもトッピングされているので仕方ないのかも。
スープは見た目通りかなりクリーミーな味。
塩ベースだけれど、とんこつにも寄った感じで少し臭みもある感じがします。
細麺はこのような感じでちぢれがなくストレート。
喉越しがよくてツルツルとした食感です。
而今の人気の理由の1つで炙りチャーシューが香ばしくて美味しい!
おはしでもさくっと切れるほど柔らかく煮込まれていて味もしっかりとしています。
レア豚バラ肉。かなり赤みも残っていてベーコンを柔らかくした感じです。一度湯通ししてあるのかあっさり。
とろっとろの味玉。見た目よりかは薄めの味であっさり系でした。かなり濃い黄身で卵にこだわりがあり!
人気!チャーマヨ丼
ラーメンにトッピングされていた「炙りチャーシュー」を贅沢にご飯の上にたっぷり乗っています。
その上からマヨネーズが網目状にかけられてあり、
ちょっとカロリーが気になるところですが味はめちゃくちゃ美味しい!
添えられたワサビが味の引き立て役になっていて、
初めての組み合わせに少し感動すらしました。
阿倍野元町而今のアクセスと駐車場
営業時間
11時~15時(Lo 14時半)
水曜日お休み
阿倍野の而今は現在お昼のみの営業となっています。
人手が足りないらしく、当分は夜の営業はストップするらしいのですが
また時期がくれば再開するかもということです。
また再開すればアップしたいと思います!
而今へのアクセス
天王寺の中心部からかなり離れた所にあります。
JRや近鉄を利用する人は阪堺電車を利用すると楽です。
・御堂筋昭和町(徒歩10分)
4番出口をでてハンバーグ屋を右へ松虫交差点までまっすぐ。
・谷町線あべの(徒歩15分)
5番出口をハルカスと反対方向へまっすぐ。松虫交差点の右側。
・近鉄阿倍野橋(徒歩20分)
改札を出て左へ行き右へ。歩道橋をあがり左にある階段を降り阪堺電車の乗り口へ。「松虫駅」で下車
・阪堺電車松虫(徒歩3分)
進行方向向かって左の阿倍野筋に出る。右へまっすぐ松虫交差点まで行く
而今駐車場
而今専用の駐車場はありません。
お店の向かいに有料パーキングがあります。
三井のリパーク
8時~20時 30分 / 200円
20時~8時 60分 / 100円
子連れでもOK!テーブル席あり
1階はカウンターのみで10席ほどしかありませんが、
2階にあがるとテーブル席があり子供用椅子も置いてあります。
ファミリー層も利用しやすいお店です。
阿倍野而今口コミと混雑状況
今回は猫田さんが行ってきました!
私のまわりのラーメン好きなら必ず知っている「而今」
そしてファンも多いお店です。
まず、チャーシューはどこのお店よりも美味しい!
これだけは確かです。
ただ全体的な好みは個人差というか評価が大きく分かれるように思います。
「あさりそば」というネーミングからあっさり系を想像しがちですが
「飲み干せる」とまではいかなく後からくる濃いめの味。
どちらかというと男性に好まれそうで、がつんと重めです。
而今からハルカス方面に歩いていく途中に「麺と心7」がありますが
そちらのラーメンの方がはるかにあっさり系です。
私個人的には麺と心7の方が好きかなぁ。。
現在お昼のみの営業になっていますが、
週末はもちろん定休日前の火曜日が結構混雑しています。
ぐるなびなどの評価も高い而今が気になった人は是非!
▼ 天王寺のご飯情報をくわしく発信中! ▼
味の美味しさ | 3.5 |
ボリューム | 3.5 |
コスパ | 3.5 |
店の雰囲気 | 3 |
ターゲット | カップル / おひとり様 / ファミリー |
総合評価 | 3.5 |
コメントを残す