天王寺ご飯全メニューを見る

最新【HOOP】出店舗とメニュー・値段を紹介!ホントの口コミレビュー!



2020年9月13日に天王寺のHOOP(フープ)の地下にダイニングコートが誕生しました!アーティストによるデザイン空間で400席のスケールの大きい、フードコートです。

※オープン時からいくつかの店舗の入れ替わりがありました。コロナ対策のため、席数がやや少なりなり間隔がとられています

営業時間と定休日は?

営業時間:11時~23時

定休日 :なし

※ラストオーダーは22時半まで

最新出店店舗とメニュー紹介

HOOPの地下に降りると、マクドナルドやパンケーキ専門店のButterなどがあります。ダイニングコートは自動扉を隔てて独立されています。

麺屋和人

2022年11月に新しく出店しました。JR天王寺駅北口から徒歩3分ほどの所に店舗がありますが、2号店として進出!餃子やご飯系はなく、ラーメンのみのメニューですがより行きやすくなって嬉しい!

→ ラーメン和人(わびと)のメニューはこちら

ヤドカリー

本格的なスパイスカリーが食べられるお店。やや割高なイメージがありますが、辛めのカレーが好きな人にはおすすめかもしれません。15時には「おやつカレー」が500円で食べることができるので、お試しに利用

Gongcha(ゴンチャ)

一時は行列の絶えなかったこのお店も待ち時間ゼロで購入することができます。できればつぶれないで欲しいタピオカ店です。

HOOP(フープ)ゴンチャメニューと混雑状況!

天からてん

天丼の専門店。天丼だけでなく、ヤンニョムチキン丼やからあげ丼もあります。無料で大盛にはできますが、丼が小さいのであまり大盛感を感じないかも。


男気天丼(1,340円)

ご飯の量は吉野家の中盛くらい。天ぷらに比べるとご飯の量が少ないかなー。

I.T.O肉バル

こちらも以前と少しメニューの中身が変わりました。割と本格的なステーキが食べられます。

HOOP(フープ)肉バルランチ限定メニュー

みつ葉

奈良の知る人ぞ知る、ラーメンの名店が大阪初出店!メニューは少ないですが、かなりの行列ができていました。11時半頃で待ち時間40分ほど。

奈良の名店が大阪初出店!【みつ葉ラーメン】の味と内容は?!

アジアンストリートフードPLAY

フォーやアジアンバーガーなど、ストリートフードのお店です。あんまりメニューの種類がなさそうなのですが、またチャレンジしてみたいお店です。

韓国料理bibim

ビビンバやスンドゥブを中心とした本格韓国料理。天王寺には他にも店舗がありますが、ここにしかない限定メニューもあります。

 

旬菜とお酒「あんばい」

和定食やうどんが主なメニューです。以前はかつおたたき定食や本マグロ、お酒などの種類が豊富でしたがガラッと内容が変わりました。個人的にはあんまりおススメしないかな。

【旬菜とお酒あんばい】前回よりもクオリティガタ落ち?!おすすめしない理由

フードコートエリア(座席)の様子

画像はコロナ前のものになります。現在はかなり席数が減らされ間隔とった配置になっています。お客の数もかなり少なく週末でも空席が目立ちます。

400席ある広いエリアですが、立食、カウンター、テーブル席の3タイプがあります。それぞれの店舗にも専用の席が設けられていますが、中央にあるどのテーブルに座っても大丈夫です。

エリアによってテーブルのタイプも色々とあって、壁側にはソファー席もあります。

HOOP(フープ)ダイニングコート利用方法

フードコートと言えば、それぞれの店舗に並び注文してお金を支払うという流れになりますが、HOOP(フープ)のダイニングコートでは並ばずにスマホで注文することができます。

【並ばずに買えるフードコート】というコンセプトになっているので、下記のQRコードを登録しましょう。

※こちらのシステムを使って注文する場合は、クレジットカードのみの決済となります。

HOOP(フープ)禁煙?タバコは吸える?

お酒が飲めるバル形式になっていますが、エリア内は完全禁煙になっています。梅蘭横に喫煙ルームが設けられています。

HOOP(フープ)ダイニングコート行ってきた感想

オープン時に行った時は、ランチ時には平日でも人で賑わっていましたが現在は(2023年1月)週末でもかなり空いていて、3割ほどしか席が埋まっていませんでした。

店舗の入れ替わりも激しく、最初からずっと残っているのは「みつ葉ラーメン」「ゴンチャ」くらいかなと思います。

今となってはどの店舗も待ち時間が全くなく、ゆったりと食事やカフェを楽しむことができるのでおすすめです。以前に比べるとアルコールが飲めるお店が減り、カフェとして利用する感じが多いかなと思いました。